アコムは原則、勤務先に在籍確認の電話を行わないとしています。また、電話による在籍確認を行う場合は、事前に利用者の同意を得ると名言しているので、いきなり会社に電話をすることはないでしょう。
電話による在籍確認があった場合は、アコムの在籍確認は会社の同僚にキャッシングがバレることのないよう、きちんと配慮した対応をしてくれるので心配は不要です。
アコムの在籍確認がスムーズに完了するよう、アコムの在籍確認の電話はいつあるのか、アコムの在籍確認がどんな感じかなど、内容を紹介するのでぜひ参考にしてください。
この記事を読めば、落ち着いて在籍確認の電話に対応できますよ。
目次
アコムの在籍確認は原則勤務先への電話なし
アコムは原則勤務先への在籍確認の電話は行われません。ですから、周囲の人にキャッシングがバレたくないという方でもお申し込みいただけます。
また、アコムの場合はもし勤務先に電話する場合、事前に同意を得るとしているので、さらに安心ですね。
気になるのは、電話による在籍確認が行われる基準です。これについては、アコムが詳細を公開していないので、残念ながら名言はできません。
ただ、アコムの審査は申込内容や個人信用情報、提出書類などから総合的に行われるので、その過程で電話による在籍確認が必要だと判断された場合にのみ行われると考えられます。
「勤続年数が長い(1年以上)会社員や公務員」「貸金業者(カードローン、クレジットカードのキャッシング枠)からの借り入れがない」といったように信用性が高ければ、電話なしで対応してもらえやすいです。

こんな人は電話で在籍確認する可能性があるという目安はありますか?

アコムは審査の一環として、申込者の勤務先のホームページを確認します。ホームページが立ち上がっていなかったり、インターネット上で会社情報が確認できないケースは、電話で在籍確認をすることがあります。
アコム在籍確認の内容はどんな感じ?配慮される5つのこと
ここからは、万が一アコムから電話による在籍確認がしたいと申し出があった場合の対応について詳しく紹介します。
在籍確認の電話で一番不安なのは、職場にキャッシングがバレることですよね。
アコムも利用者の気持ちはよく理解しているので、アコムからの電話とはわからないように配慮しながら在籍確認をします。
どのような配慮があるのか、5つの例を見ていきましょう。
アコムの在籍確認で配慮されること
- 「アコム」の会社名ではなく個人名を名乗る
- 発信番号は「非通知」でかける
- 本人が電話に出られなくても完了する
- 会話は1~2分程度で終わる
1.「アコム」の会社名ではなく個人名を名乗る
アコムの在籍確認は、オペレーターが「個人名」を名乗って電話をします。
たとえば「鈴木ですが」のように名字だけを名乗り、決してアコムとは明かしません。これはアコムという社名から、申込者のキャッシングの利用がバレないための配慮です。
ただし一般的な企業では、個人名での電話は不審に思うかもしれません。
その場合社名を聞かれても「こちらから改めます」「携帯にかけてみます」など、アコムのオペレーターは相手にそれ以上追求されないよう上手に対応してくれます。
「個人的な用事かな?」と思われるかもしれませんが、カードローンの借り入れと思うことはないでしょう。
2. 発信番号は「非通知」でかける
アコムの在籍確認は、番号を「非通知」でかけます。これは電話番号から発信先を特定されないように、申込者に配慮しているからです。
非通知や見知らぬ番号からの電話には応じない設定にしている会社もありますよね。非通知で電話がつながらなければ、アコムは番号通知で電話をします。
番号通知で在籍確認をした場合は、インターネットで検索されると、アコムのフリーコールとバレる可能性もあります。
もし、番号通知で在籍確認をされると困るという人は、アコムに相談しておきましょう。
- 自分の会社が非通知着信を拒否しているか知らないのですが。
- 自分の勤務先が非通知番号でつながるかわからない人は、番号の頭に184をつけ電話をしてみましょう。コールがなれば、非通知着信でもつながることを意味します。
3. 本人が電話に出られなくても完了する
アコムの在籍確認は、申込者本人が必ずしも電話に出る必要はありません。
たとえば電話を受けた人が「本人は席を外している」「社内でミーティング中」といった内容の返答をすれば、在籍確認は完了です。
そのため本人が外出や欠勤(休み)をしている日でも在籍確認ができ、審査を進めることができます。
本人不在で在籍確認が完了する会話例
アコム担当者 | 「鈴木と申しますが、〇〇さんはいらっしゃいますか?」 |
---|---|
電話を受けた人 | 「〇〇は、只今席をはずしております。よろしければ、ご用件をお伺い致しますが。」 |
アコム担当者 | 「そうでしたか。では携帯の方にかけてみます、お忙しいところありがとうございました。」 |
本人が不在であれば、便宜上「またかける」と言いますが、再度電話をすることはなくこれで在籍確認は完了です。
4. オペレーターとの会話は1分程度で完了する
どのような職場でも、私用電話で長く話すことは避けたいはずです。アコムもそのような事情に配慮し、在籍確認の会話はあっという間に終わります。
個人情報についての質問や、契約内容(限度額や返済方法)の確認もありません。そのため近くに同僚がいても、会話を聞かれてカードローンとバレる心配はないでしょう。
本人が電話に出て在籍確認が完了する会話例
申込者 | 「お電話かわりました、〇〇ですが。」 |
---|---|
アコム担当者 | 「〇〇さま(フルネーム)でしょうか。アコムの鈴木と申します。この度はお申し込みありがとうございます、こちらで在籍確認は完了です。この後の手続きについてはメールでお知らせいたします。ありがとうございました。」 |
申込者 | 「はい、よろしくおねがいします。」 |

在籍確認の電話は、落ち着いて対応すれば、職場で怪しまれることもありません。電話は1~2分で終わりますので、思っていたよりあっという間だった、というのが多くの感想です。
アコムの在籍確認の電話はいつあるのか
アコムからいつ電話があるか知るためには、在籍確認の「時間」と「タイミング(流れ)」の2点を把握することが大事です。
ここではそれぞれ内容について、紹介していきます。
アコムの在籍確認はいつ実施される?
時間 | 土日祝日※を含む9:00~21:00の時間帯の間 |
---|---|
タイミング | 書類提出後の「本審査」で実施される |
※ 年末年始を除く
在籍確認の時間は9:00~21:00の間
在籍確認が行われる時間は、原則として審査を実施している時間帯です。アコムの審査時間は9:00~21:00(土日祝日含む)ですので、在籍確認もその時間で行われます。
なお、在籍確認は申し込み当日に行うのがほとんどですが、例外もあります。
たとえば「21時ギリギリに申し込んだ」「勤務先が営業時間外だった」「審査が混んでいた」などのケースでは、翌営業日の9時以降から順次、在籍確認の電話が実施されるでしょう。
その場合は、お金を借りられるのも申し込みの翌営業日以降となるので注意が必要です。
もし即日融資を希望する人は、在籍確認の時間も考え、できれば午前中に申し込みを完了させましょう。

在籍確認は、申込者に「これから会社に電話をしてもいいか」と確認をしてから電話をします。本人への連絡無しで電話があることはありませんのでご安心ください。
在籍確認のタイミングは書類提出をしたあとの本審査のとき
アコムの在籍確認のタイミングは「本審査」を行うときです。
申し込みや書類の提出が終わったあとなので、タイミングから見るとかなり後のように思えますが、そうでもありません。
なぜならアコムでは、申し込みから最短20分での審査を実施しているからです。在籍確認の電話が必要となると、20分で審査完了は難しいかもしれませんが、スピーディな対応をしてくれるのは間違いありません。
- アコムの在籍確認後の流れはどうなるの?
- 無事に在籍確認がおわれば、アコムからメールで審査回答が届きます。その後、WEBで契約手続きを完了すれば、アコムATMからの借入れや、口座振込で借り入れができます。
アコムの在籍確認とバレないための言い訳
在籍確認でアコムでの借り入れがバレることはほぼありませんが、同僚から「何の電話だった?」と聞かれる可能性は高いでしょう。
そこで、同僚に対してのおすすめの言い訳やごまかし方をご紹介します。
在籍確認の言い訳
- (カードローン以外の)ローンの在籍確認だった
- クレジットカードの在籍確認だった
- 賃貸物件の保証人になったのでその確認だった
- 保険に申し込んだのでその確認だった
- 何の電話か知らない
ローンはカードローン以外にも、住宅ローンやカーローン、教育ローンなどさまざまなローンがありますから、「ローンの在籍確認」と伝えたことで、すぐにアコムの借り入れと思う人はいないでしょう。
嘘をつかなくて済むので、言いやすいかもしれないですが「お金に困っている」印象を与えてしまう可能性はあります。
また、あまり特定のものに絞るとそこから話題がふくらむ可能性がありますし、余計な詮索をされかねません。
そんなときは「クレカに申し込んだから、その確認の電話だった。」と言うのが無難でしょう。
そのほか言い訳に使える言葉はいくつかありますが、言い訳に困ったら「何の電話か思い当たらない」「誰だろう?」と知らないふりをするのも良いと思います。
アコムの在籍確認で審査落ちになる例
アコムの在籍確認は、ほとんどの人がスムーズに終わりますが、審査落ちになるケースも少なからずあります。
ここではどんな場合に否決になるのか、つぎの代表的な3つの例を見ていきましょう。
在籍確認で審査落ちになる例
- 電話が繋がらない
- 電話を受けた人が在籍を証明しなかった
- 休職・産休中だった
1. 勤務先に電話をしてもつながらない
在籍確認は一度の電話がつながらなくても、時間を変えて何度か電話をしてくれます。
ですがいくらコールしてもつながらなければ審査が長引いたり、審査落ちとなる可能性もあります。
たとえば勤務先が倉庫や工場で、電話がつながりにくい。あるいは午後は、社員が全員営業に出るので不在になりがちという会社もあるでしょう。
その場合は、「午前中までに在籍確認の電話をしてください」など、つながりやすい時間帯をあらかじめアコムのオペレーターに伝えておくとスムーズです。
そもそも申込みをした日が会社の休業日であれば、アコムに伝えることで休業日開けに電話をしてくれます。
2. 電話を受けた人が在籍を証明しなかった
在籍確認の電話で審査落ちとなりやすいのが、つぎのケースです。
- 電話を受けた人が自分を知らない人で、該当する者は「いない」と答えた。
- 電話を受けた人が不審な電話だと思い、わざと「いない」と答えた。
どちらの場合も、在籍していることが証明できず、審査落ちとなる可能性があります。実際には働いているのに在籍確認ができなければ、もったいないですよね。
普段から電話の取次に慎重な職場であれば、あらかじめ「クレジットカードの審査の電話」があるかもしれないと伝えておくとよいかもしれません。
3. 在籍はしているが休職中とわかった場合
アコムからの電話を受けた同僚が、「○○は、休職中ですが」のように答えた場合、在籍確認は否決となります。
休職とは、会社に籍はあるが、現在は何らかの理由があって働いていない状態をさします。
休職中の給与発生については、会社規定や休職期間によっても違いますが、いずれの場合も安定した収入があるとは見なされません。
同じく出産や育児休暇中も、そのまま退職するリスクもあり、収入の安定性に欠けると見なされます。例外的に、すぐ復帰できる1週間程度の休職であれば審査には通ることもあるようです。
これらはあくまでアコムの担当者の判断によりますので、休職中や休暇中の人は事前に申告のうえ相談しておきましょう。
アコムの在籍確認を無事に完了させるための対策
最後に、在籍確認をクリアして無事にお金を借りるためにしておく対策を紹介します。
- 時間帯をリクエストして自分で電話を受ける
- あらかじめ電話があることを職場へ連絡しておく
1. 時間帯をリクエストして自分で電話を受ける
アコムの在籍確認では、次の2つのことをリクエストできます。
- 在籍確認の電話をかける時間帯の指定
何時から何時までという様な、おおまかな時間指定
- 担当者の性別
男性or女性スタッフから電話を入れて欲しい
時間を指定して、申込者本人が電話にでれば、職場の同僚からのムダな詮索をさけられるでしょう。
また100%可能とは限りませんが、「異性から電話があると困る」事情があれば、性別のリクエストもできます。

銀行カードローンに比べ、アコムなど消費者金融は在籍確認に柔軟です。どんなことでも不安がれば相談しておくことをおすすめします。
2. あらかじめ電話があることを伝えてしまうのも一つの手
「自分宛ての電話がほとんどない」「私用電話に厳しい」このような職場であれば、そもそも何の電話だったか聞かれることが負担に感じますよね。
そんな時は、先に電話があることを口添えしておくといいかもれません。
あらかじめ電話が来るとわかっていれば、スムーズに電話の取次が行われるはずです。
「昨日クレジットカードの申し込みで勤務先の電話番号を記入した」「もしかしたら在籍確認の電話があるかもしれない」この2点を伝えておけば、怪しむ人は少ないでしょう。
アコムの在籍確認でよくあるQ&A
アコムでは雇用形態にかかわらず、安定した収入があれば借り入れ可能です。ですが働き方によっては、どうやって在籍確認をするのか疑問がありますよね。
ここでは「アルバイト」「派遣社員」「夜の仕事」で働く方の、在籍確認について紹介します。
アルバイトやフリーターも在籍確認は実施される?
基本的に就業形態によって在籍確認の有無を判断しているわけではありません。
そのため、原則電話による在籍確認を行わないとしているのは一緒だと考えられます。
もしアルバイト、フリーター、パートの方で在籍確認がある場合は申し込みのときに記入した勤務先に電話がかけられるはずです。
在籍確認の電話をする前に、申込者本人にアコムから連絡があるので、アルバイト先への電話連絡で不安がある場合は、担当者に相談するとよいでしょう。
派遣社員の在籍確認は「派遣元」か「派遣先か」
派遣社員として勤める人は、実際に働く「派遣先」か、人材派遣会社など「派遣元」のどちらに在籍確認をするのか気になりますよね。
アコムの場合は、「派遣元」に在籍確認を行います。
申し込みフォームに、「派遣元」の会社名や事業内容や入社年月日、電話番号などを申告する欄があるので間違えずに入力しましょう。
なお、任意で「派遣先」の会社名と電話番号だけ申告する欄もあるので、こちらも入力しておきましょう。
もし「派遣元」へ在籍確認ができなければ、「派遣先」へ実施する場合もあります。「派遣元」「派遣先」どちらの番号も、アコムが無断で電話をすることはありません。
かならず事前に本人あてに「今から在籍確認をします」と同意をとってからになるのでご安心ください。
居酒屋・スナック・夜勤で働く人の在籍確認も対応してる?
アコムの在籍確認は原則として9:00~21:00(土日含む)の審査時間内に実施されます。
ただし勤務先の営業時間がそれ以外であれば、21時以降に在籍確認の電話を入れてくれることもあるようです。
実際に申し込みフォームの勤務先の事業内容は、「居酒屋・スナック」や「人材派遣・警備・清掃」など深夜帯の仕事の選択肢もあります。
つまり夜の仕事についている方の申し込みや在籍確認も想定しているということですね。
なお在籍確認のときに自分がお店にいなくても、電話に出た人が「22時から出勤しますよ」や「今日は休みです」と答えたら、在籍確認は完了です。
このようにアコムでは事情を話せば、審査の時間外でも在籍確認も可能なようですので、一度相談してみましょう。
自動契約機で申し込んだときはどうやって在籍確認するの?
アコムの自動契約機(むじんくん)から申し込むと、審査中はブース内で待機します。
そのため本人がブース内にいる状態で、在籍確認が行われます。
なお自動契約機(むじんくん)内にはアコムのスタッフはいませんが、音声案内でいつでも通話ができる状態です。
手続きの途中で「今から在籍確認を行います。」と知らせてくれるので、質問などあればこのときに確認しましょう。
在籍確認が完了してから、自動契約機へ移動してカードを受け取るとスムーズでしょう。
【まとめ】アコムの在籍確認は落ち着いて対応すれば周囲にバレることはない
今回は、アコムの在籍確認について紹介しました。最後におさえておくべきポイントをまとめます。
- 在籍確認において、勤務先への電話連絡は原則行わない。
- アコムでは在籍確認を電話で行う場合、「アコム」の社名を出さず個人名を名乗るなど配慮がある。
- アコムの在籍確認は、おおまかな時間指定が可能。職場でバレるのが怖い人は、自分が電話に出られる時間を指定してムダな詮索をさけよう。
アコムの在籍確認は申込者に負担のない工夫がされているので、在籍確認の電話があったとしても職場にキャッシングがバレる可能性は低いでしょう。
ただしオペレーターが個人名で電話をかけるので、一般的な会社であれば不審に思われるかもしれません。「何の電話だった」と聞かれてあわてないよう、言い訳を考えて置くのがおすすめです。
必要以上に不安にならず、落ち着いて対応すれば周囲もそれほど気にすることはなく、無事に在籍確認が完了するでしょう。