アイフルでは無人契約機に併設された直営ATMの他にも、アイフルが提携しているコンビニATMや銀行ATMからも借入れと返済ができます。
はじめて利用する人は、ATMの営業時間や操作方法、利用手数料についてなど、アイフルATMの使い方でわからないことがありますよね。
今回はアイフル直営のATMや提携先のコンビニATM、または銀行ATMの利用方法についてわかりやすく解説します。
ATMの利用手数料を節約する方法も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
ちなみにアイフルのATMでは、借入れと返済の手続きのみ可能です。
ATMはアイフルの審査を受けてから利用が可能となりますので、まだ審査を受けていない人はアイフル公式サイトから申し込み手続きをしましょう。
目次
アイフルのATMは「直営ATM」「コンビニATM」「銀行ATM」の3種類ある
アイフルの借入れや返済ができるATMは、3種類あります。
- アイフルの無人契約機や有人店舗に併設された、直営のATM
- セブン銀行やローソン銀行など提携先のコンビニATM
- 三菱UFJ銀行や西日本シティ銀行など提携先の銀行ATM
アイフルで即日融資を希望する人で、現金をすぐに借りたいという人は、直営ATMが併設されたアイフルの無人契約機でローンカードを受け取り、無人契約機のそばにあるATMからキャッシングをすると大変スムーズです。
ただアイフルの無人契約機にはATMが併設されていないところもあるので、その場合は近くのコンビニATMや提携先の銀行ATMからお金を借りることとなります。
アイフルの提携ATMは次のとおりです。
アイフルの提携ATM
提携ATM | 借入れ | 返済 |
---|---|---|
セブン銀行 | ◯ | ◯ |
ローソン銀行 | ◯ | ◯ |
E-net | ◯ | ◯ |
イオン銀行 | ◯ | ◯ |
三菱UFJ銀行 | ◯ | ◯ |
西日本シティ銀行 | ◯ | ◯ |
親和銀行 | ◯ | ◯ |
福岡銀行 | ◯ | ◯ |
熊本銀行 | ◯ | ◯ |
ATMからお金を借りたり返済する場合は、基本的にローンカードが必要です。
ただコンビニATMのなかでセブン銀行ATMなら、ローンカードの代わりにアイフル公式のアプリを使っての借入れと返済が可能となっています。
つまり、セブン銀行ATMならローンカード不要のカードレスキャッシングができるというわけです。
ローンカード発行の手間が省けてよりスピーディなキャッシングが可能となるので、近くにアイフルの無人契約機はないけれど、セブン-イレブンがあるという人はアプリを使っての利用がオススメです。
ローンカードが不要な場合、アイフル公式サイトから「Web完結」で申し込みをするとスムーズに手続きが進められます。
アイフルATMの営業時間
アイフルのATMが、夜間や土日祝日にも利用できるか気になりますよね。
アイフルの店舗に併設された直営のATMは、基本的に7時から23時まで利用可能。
コンビニATMは原則24時間利用可能、銀行ATMは各店舗によって営業時間が異なるため、確認が必要です。
それでは各ATMの詳しい営業時間について、わかりやすく紹介しましょう。
アイフル直営ATMの利用時間は7時から23時まで
アイフル直営のATMは、土日祝日も休まず営業しており、元旦1月1日も稼働しています。
アイフル専用ATMの営業時間は7時~23時。24時間営業と思われがちですが、深夜から早朝は営業していませんのでご注意ください。
アイフル直営のATMは、単体で設置されているのではなく、アイフルの店頭窓口または、街中や国道沿いにある無人契約ルームの中に設置されています。
ただATMについてはすべての店舗に設置されているわけではなく、全体の約半数の店舗で設置されています。(2020年6月現在ATMの設置は店舗数812件中429件)
また店舗によって営業時間が異なる場合があるので、無駄足とならないよう来店前に確認しておくことをオススメします。
ATMを設置している店舗数が少ないので、近くにATMがないという人もいるかもしれませんね。その場合はコンビニATMや銀行ATMの利用が便利でしょう。(利用手数料110円~220円かかります)
ただアイフル直営のATMは利用手数料がかからないので、ムダな出費を抑えたい人はできるだけアイフル直営のATMを利用していただきたいと思います。
近くにあるATMの探し方
近くにあるアイフルATMを探したい時は、アイフルの公式サイトを活用しましょう。公式サイトの「店舗・ATM検索」から専用ATMを探せます。
また検索画面では条件をしぼって調べられるので、「ATM」のほかにも無人契約ルームなどの検索にも便利です。
アイフルのアプリをダウンロードしている人は、おなじ要領で店舗やアイフルATMの検索ができます。
コンビニATMの営業時間は土日祝日も原則24時間
アイフルは全国のコンビニATMと提携しているので、アイフル直営のATMがない地域でも近くのコンビニで借入れができ便利です。
また旅先や出張先など不慣れな場所でも、コンビニなら見つけやすく、急な出費にもすぐに対応できるでしょう。
コンビニATMは営業時間が原則24時間とアイフル直営のATMよりも長く、もちろん土日祝日も利用できます。
アイフルが使えるコンビニATMの営業時間
ATM | 営業時間 | 設置コンビニ |
---|---|---|
セブン銀行ATM | 平日 0時~2時、3時~24時 土曜 0時~2時、3時~23時 日曜 7時~24時 祝日 0時~2時、3時~24時 |
セブン-イレブン |
ローソン銀行ATM | 月曜 7時~23時 火~金曜 0時~24時 土曜 0時~23時50分 日曜 7時~23時50分 祝日 曜日通り |
ローソン |
E-net | 0時~24時 | ファミリーマート デイリーヤマザキ |
イオン銀行 | 全日 7時~23時 | ミニストップ |
※各ATMのシステムメンテナンス時は利用できません。システムメンテナンスは不定期で行われる場合があります。
祝日に関しても、ほぼ平日通りの時間営業しているので、急ぎの借入や返済のときも安心です。
毎週日曜0時~6時はアイフルのメンテンナンスがあり、コンビニATMが営業時間内であってもアイフルの取引は停止となりますのでご注意ください。
銀行ATMの営業時間は店舗ごとに違う
アイフルの提携銀行は「三菱UFJ銀行」「西日本シティ銀行」「親和銀行」「福岡銀行」「熊本銀行」です。
アイフルは大手消費者金融の中で唯一、銀行の傘下に入っていない独立系の会社ですが、大手銀行の三菱UFJ銀行と提携することで、全国にある三菱UFJ銀行ATMでもアイフルが利用できるようになっています。
各銀行ATMの営業時間内であればアイフルの取引が可能です。では、各銀行のATM営業時間を見てみましょう。
アイフルが使える銀行ATMの営業時間
提携銀行 | ATMの営業時間 |
---|---|
三菱UFJ銀行 | 0時10分~23時50分 |
西日本シティ銀行 | 8時~21時 |
親和銀行 | 8時~21時 |
福岡銀行 | 8時~21時(借入のみ) |
熊本銀行 | 8時~21時(借入のみ) |
メガバンクである三菱東京UFJ銀行ATMの営業時間は0時10分~23時50分と一番長いですが、設置場所によっては異なる場合もあります。
また三菱UFJ銀行ATMは、毎月第2土曜日21時~翌朝7時はメンテナンスで利用ができません。
一方で、西日本シティ銀行、親和銀行、福岡銀行、熊本銀行のATM営業時間は8時~21時ですが、こちらも店舗によって異なる場合があります。
このように銀行ATMは場所によって営業時間に大きくばらつきがあるので、公式サイトなどで確認するとよいでしょう。
アイフルATMの利用手数料
次に紹介するのは、アイフルATMの利用手数料についてです。
アイフルが利用できるコンビニATMや銀行ATMで借入れや返済をすると、その都度110円から220円の手数料がかかります。
アイフル直営のATMなら手数料がかからずに利用できますが、「アイフル直営のATMよりコンビニATMの方が使いやすい」という人もいると思いますので、利用手数料についても知ったうえで利用しましょう。
アイフル直営のATMなら手数料無料
この記事でも何度か紹介しましたが、アイフルの無人契約機や有人店舗に併設されたアイフル直営のATMなら、借入れや返済をしても利用手数料がかかりません。
取引一回にかかる手数料は最高でも220円ですから、それほど大きな負担ではないと感じるかもしれませんね。
ですが、借入金額に加えて利息の支払いもあることを考えると、余計な出費はできるだけ避けたいところ。
交通費がかからない範囲でアイフル直営のATMがあるなら、少し歩いたとしてもアイフル直営のATMで返済するのがよいでしょう。
コンビニATMや銀行ATMは手数料がかかる
全国のコンビニATMやアイフルが提携している銀行ATMは、利用するたびに手数料がかかります。
利用手数料はどの提携ATMでも同じ金額です。
アイフル提携ATMの利用手数料
取引金額 | 借入・返済 |
---|---|
1万円以下 | 110円 |
1万円超 | 220円 |
お金を借りるときだけでなく、毎月の返済時、追加で任意返済する際にも利用手数料がかかるので覚えておきましょう。
アイフルのATM手数料を節約して利用する方法
アイフル直営のATMを利用すれば手数料はいりませんが、近くに店舗がなかったり、人目が気になるので入りづらいという人もいますよね。
もしローンカードでの取引でなくても問題がないのであれば、借入方法を振込融資にしたり、返済方法を自動引き落としにするなど取引方法を工夫するとATM手数料を節約できます。
振込融資やネット返済を活用する
アイフルでは、ATM以外にも自分の口座に直接入金してもらう振込融資が可能です。
振込融資で借入れをする場合、手数料はかかりません。
ただし振込融資の場合、平日14時10分までの振込予約が当日に入金され、それ以降は翌営業日の振込処理となります。
ですので平日14時より早い時間帯であったり、急ぎの借入れでない場合は、振込融資を利用してみましょう。
振り込まれた口座からお金を引き出す際に利用手数料がかかってしまうこともあるので、時間外手数料がかからない時間に引き出すなど工夫してください。
振込融資の予約はインターネットの会員サービスか、会員専用ダイヤルから電話から行いましょう。インターネットは24時間いつでも振込予約を受付ているので、大変便利です。
ちなみにアイフルでは店頭窓口での借入れは実施していません。ATMが設置されている有人店舗なら、ATMからの借入れや返済が可能です。
返済は自動引き落としを設定する
アイフルでは、口座振替による返済もできます。
口座振替なら毎月一定の日に自動で引き落とされ、手数料もかかりません。
引落日は、毎月6日・23日・27日のいずれかで選択できるので、たとえば給料日が25日なら27日あたりに設定するとよいでしょう。
また、名義は「SMBCファイナンスサ」または「SMBCファイナンス自払」になります。
これは、アイフルの引落手続きはSMBCファイナンスサービス(株)を通しているためで、アイフルという名義は記載されないので、万一通帳を家族に見られても安心ですね。
なお口座振替には別途手続きが必要です。Webの会員ページ、店頭窓口または郵送から登録を行いましょう。

口座振替を利用すれば返済忘れを防げるうえに、ATM手数料もかからないので一石二鳥ですね。
無人契約機や店舗に併設されたアイフル直営ATMからの借入方法と返済方法
アイフル直営のATMを利用するとき、できれば誰にも見られたくないですよね。
アイフルのATMを利用する前に、利用手順を確認してから行くと、手際よく取引を済ませることができます。
アイフル直営のATMを利用するときは、アイフルのローンカードを必ず持参しましょう。
アイフル直営ATMからお金を借りる手順は次の通りです。
ATMにアイフルローンカードを挿入し、ATMの画面に表示される「出金」をタッチします。
借入金額を入力すれば、あとは現金を受取るだけです。現金とともにローンカードと明細も出てくるので、忘れず受取るようにしましょう。
返済時のATM操作も、借入れのときとほとんど同じです。
返済するときは、ATMにアイフルローンカードを挿入したあと、ATM画面に表示される「入金」をタッチします。
あとは返済金額を入力し、現金を入れれば返済完了です。返済時もローンカードと明細をきちんと受取りましょう。
このようにATMの操作方法は、基本的に一般的な銀行ATMと同じです。
アイフルATMで借入れまたは返済をすると、利用明細書が出てくるので、必ず確認してください。
借入れ時の利用明細には、次回の返済期日や利用残高(利息含まない)、残りの返済回数などが明記されています。
返済時の利用明細には、支払った返済額のうち利息分と元金のうちわけや、直近の借入後の残高(最終貸付直後残高)などが明記されており、どれも大切な情報なので確認しておきましょう。
アイフルが使えるコンビニATMからの借入方法と返済方法
コンビニATMは利用者も多いので、できるだけ早く手続きが進められるように操作方法を確認しておきましょう。
操作方法は銀行のキャッシュカードで口座の入金や出金を行う流れと、基本的には同じです。
大まかな流れとしては、ATMにアイフルカードを挿入すれば、アイフルの取引画面になりますので、暗証番号と金額を入力するだけ。
ATMによって最初にカードを入れるか、「取引画面」ボタンを押すか細かな違いはありますが、操作の流れはほぼ同じです。
ただしセブン銀行ATMではスマホアプリで取引が可能となっており、操作方法が異なります。操作方法は簡単ですが、事前に確認しておくと安心ですね。
それでは、主要なコンビニごとにアイフルの利用方法を解説していきます。
セブン-イレブンのセブン銀行ATM
セブン-イレブンに設置されているのはセブン銀行ATMです。
セブン銀行ATMは、全国のセブン-イレブン店内だけでなく、百貨店やショッピングセンターなどの商業施設にも置いてあり、設置台数は一番多いです。
またセブン銀行ATMだけのサービス、スマホATM取引を利用することでアイフルのローンカードがなくてもお金を借りたり返したりができます。
一回の出金限度額が50万円と、他のコンビニATMの中で一番大きいというのも便利な点です。
たとえば30万円借入れしたい場合、ファミリーマートに設置しているE-netなら一回の限度額が最大20万円までなので、2回にわけて出金する必要があります。
出金のたびに利用手数料がかかるので、合計440円(220円×2回)の手数料を支払うこととなります。
その点セブン銀行ATMなら50万円まで出金できるので、利用手数料も一回分の220円で済むということです。
またセブン銀行ATMは少額融資を希望する人にも便利です。1,000円単位の取引が可能なので、本当に必要な金額分だけを借りることができ、ムダな利息を支払わずに済みます。
ただし小銭の取り扱いはしていないので、一括返済で小銭まできちんと返済したい人は別の返済方法を選びましょう。
セブン銀行ATMの操作手順(借入・返済)
- アイフルカードを挿入
- 「出金(借入)」または「入金(返済)」をタッチ
- 暗証番号と金額を入力する
- 明細書とローンカード、現金(借入時)を受け取る
セブン銀行ATMならスマホATM取引でカードレスキャッシングと返済が可能
セブン銀行ATMでは、ローンカードを使った取引の他にも、アイフルのアプリと連動させることで、カードなしでの取引が可能です。
まずはセブン銀行ATMに行く前にアイフルのアプリを準備しましょう。(Apple storeまたはGoogle Playでダウンロードできます)
スマホATMの操作手順(借入・返済)
- スマホアプリをダウンロードする
- スマホアプリにログイン
- 「スマホATMで融資」か「スマホATMで返済」を選択
- ATMの「スマートフォンでの取引」を選択
- ATM画面に表示されたQRコードをアプリで読み込む
- アプリに企業番号が表示されるので、ATM画面へ入力
- 暗証番号と金額を入力
このようにスマホATMを利用すれば、アイフルのローンカードがなくても借入や返済が可能です。
ちなみにスマホATMで取引した場合も、ローンカードを使ったときと同様のATM手数料(110~220円)がかかります。

コンビニATMの中でもセブン銀行ATMは設置台数が一番多く、唯一千円単位やローンカードなしの取引ができたりと、アイフルとの相性がいいといえます。
ローソンのローソン銀行ATM
ローソンに設置されているは「ローソン銀行ATM」です。
同じローソンでも食品を主に取り扱う「ローソンストア100」には、ATMは設置されていません。
ローソン銀行ATMでの一回あたりの出金限度額は20万円までです。
20万円以上借入れしたい場合は、数回に分けて出金しますが、一回ごどにATM手数料がかかることに注意しましょう。
ローソン銀行ATMの操作手順(借入・返済)
- ローソン銀行ATMの取引開始をタッチし、アイフルカードを挿入します。
- 画面上の「取引開始」をタッチ
- アイフルカードを挿入
- 「出金(借入)」または「入金(返済)」をタッチ
- 暗証番号と金額を入力する
- 明細書とローンカード、現金(借入時)を受け取る
ファミリーマートのE-net
ファミリーマートに置かれているATMは、「E-net(イーネット)」です。
「E-net」は、ファミリーマートの他にも、ポプラ・デイリーヤマザキ・アンスリーなどのコンビニに設置されています。
ただし一部店舗には、E-netではなくゆうちょATMが置かれています。
これは2014年の業務提携によるものですが、残念ながらゆうちょATMでアイフルの利用はできません。
E-netのATMが設置されていない場合、ファミリーマートにはマルチメディア端末のFamiポートが設置されているので、Famiポートで取引をするとよいでしょう。(返済のみ可能)
イーネットの操作手順(借入・返済)
- アイフルカードを挿入
- 「出金(借入)」または「入金(返済)」をタッチ
- 暗証番号と金額を入力する
- 明細書とローンカード、現金(借入時)を受け取る
ミニストップのイオン銀行ATM
ミニストップには、イオン銀行ATMが設置されています。
もちろんイオン銀行ATMも、アイフルの提携先ですので借入れや返済が可能です。
なお一回の出金上限額は20万円です。
それではイオン銀行ATMの操作手順をみてみましょう。
イオン銀行ATM操作手順(借入・返済)
- アイフルカードを挿入
- クレジット・生命保険をタッチ
- アイフルをタッチ
- 「借り入れ(出金)」をタッチ
- 暗証番号と借入金額を入力する
- 利用明細書、現金、ローンカードを受け取る
他のコンビニATMと違い「取引会社を選ぶ」という手間がかかりますが、ほかは同じ手順です。
会社一覧の中でアイフルは「クレジット・生命保険」のカテゴリーにあり、「ア行」の中からアイフルを探しましょう。
イオン銀行ATMは、端末によって操作方法が若干異なる場合があるので、ATMの画面に表示される指示のとおり手続きを進めてください。
アイフルATMの中で千円単位の取引ができるATM
アイフルを利用するときに、千円単位で使えるATMを知っておくのはとても大切です。
銀行口座からの引き出しと違い、カードローンのキャッシングでは、千円単位ではなく一万円単位としているATMが少なくないからです。
たとえば「飲み会で5,000円だけ借りたい、支払いに数千円だけ足りない」というケースで、一万円単位のATMでは、多めに借入れをしなければいけません。
多めに借りるとつい使いすぎてしまったり、余計な利息を支払うことにもなります。
ATMごとの取引単位をつぎのようにまとめました。
アイフルが使えるATMの取引単位
借入 | 返済 | 設置場所 | |
---|---|---|---|
アイフル直営ATM | 1,000円単位 | 1,000円単位 | アイフル店舗 |
セブン銀行ATM | 1,000円単位 | セブン-イレブン | |
ローソン銀行ATM | 10,000円単位 | ローソン | |
E-net | 10,000円単位 | ファミマ | |
イオン銀行ATM | 10,000円単位 | ミニストップ | |
マルチメディア端末 | - | 硬貨(小銭) | ファミリーマート |
千円単位で借入するならアイフル直営ATMかセブン銀行ATM
千円単位で借入れができるのは、「アイフル直営ATM」と「セブン銀行ATM」の2つです。
この2つのATMなら、「3,000円だけ借りたいのに、1万円からしか借りられない」という事態を避けることができます。
必要以上の金額を借りたくないという人は、アイフルの店舗に設置されたATMか、セブン-イレブンに設置されているセブン銀行ATMで借入れをしましょう。
セブン銀行ATMから1万円以下の借入れをすると利用手数料が110円かかりますので、可能であればアイフルATMからお金を借りることをオススメします。
千円単位の返済はすべてのATMが対応
アイフルに返済をする場合は、どの種類のATMでも千円単位で取引が可能です。
アイフルでは最低返済額が4,000円といったように、千円単位の設定となる場合があります。
そのため、どのATMでも千円単位で返せるようになっているのですね。
ちなみにATMで返済を行うとき、紙幣に関してはお釣りが出ますのでご安心ください。
たとえば4,000円返済したいケースで、1万円札しかなくても入金額4,000円とすれば6,000円分の紙幣が返却されます。
アイフルATMから一括返済する方法
「アイフルではATMから一括返済できますか?」という質問をよく聞きます。
アイフルATM、アイフル提携のATMから一括返済をすることは可能です。
ただし、完済する場合は利用残高に返済日までの利息と、その他の費用も加算されるため、千円未満の端数が生じることが多いです。
アイフルATM、そしてアイフル提携ATMともに硬貨の対応はしていないので、端数まできちんと返済することはできません。
ですからアイフルでは一括返済をする際、銀行振込での返済を推奨しています。
もしATMから一括返済する場合は、完済金額よりも多めに入金し、後から以下の方法で返金してもらうことも可能です。
多めに返済した分の返金方法
- 銀行振込
- 次回の利用時に相殺
- 郵送での返却
- 店頭窓口での返却
コンビニで一括返済(全額)はマルチメディア端末が便利
ファミリーマートに設置しているマルチメディア端末(Famiポート)は、コンビニで唯一1円単位での返済ができます。
マルチメディア端末の読み取り部分にカードをスライドさせ、申込券発行の手続きをしましょう。
返済用のバーコードが載った申込券を発行し、申込券をレジで処理してもらえば端数まで支払い(返済)が可能です。
ちなみにFamiポートを使った返済は、7時から23時30分まで可能で、Famiポートから申込券が発行できるのは23時までとなっています。
またマルチメディア端末での返済は、提携ATMと同じ手数料が発生します(取引額1万円未満は110円、1万円以上は220円)。
なおマルチメディア端末でおこなえる取引は、「返済」のみで、借入れはできません。
返済額が千円未満の場合、利息は発生しない
返済額の残りが千円未満の場合「無利息残高」となり、返済しないままでも利息は発生しません。
ですから小銭の返済が面倒な場合、端数分は返済しないという方法もありますが、端数分を返済しないと完済扱いにはなりません。
完済していないとアイフル以外のローン契約をする際に審査において、アイフル利用中であると判断されてしまうので、できれば完済しておくことをオススメします。

完済金額は、会員ページで確認できます。利息は日毎に加算されるので、返済日の当日に確認するようにしましょう。
アイフルのATMについてよくある質問
ここまで紹介した内容以外で、アイフルのATMについてよくある質問をまとめました。
- アイフルのATMで借入申込はできますか。
- アイフルATMまたはアイフルが使えるコンビニATMや銀行ATMでは、借入申込ができません。
アイフルのATMでできることは、借入れと返済のみです。
アイフルでお金を借りる場合は、ATMを利用する前に新規申し込みをして、審査を受けた後、契約を済ませる必要があります。
まだ申し込みをしていないという人は、アイフルの公式サイトから申し込みをしましょう。 - アイフルのATMで限度額の増額はできますか
- アイフルATMまたはアイフルが使えるコンビニATMや銀行ATMでは、限度額の増額申請ができません。
アイフルの限度額を増額する方法は、Webから申し込むか電話での申し込みとなります。
Webからは24時間申し込み可能ですが、土日祝日の場合に、返答は翌営業日以降となります。
電話は平日の9時から18時まで対応可能です。 - 利用明細書は家に郵送されますか
- アイフルの取引をATMで行う場合、利用者が希望しない限り家に利用明細書が郵送されることはありません。利用明細はATM利用時にその場で発行されます。
【まとめ】アイフルのATMを使いわけて賢くキャッシングしよう!
今回はアイフルが使えるATMや、借入や返済の時のATM操作方法についてご紹介しました。
アイフル直営のATMやアイフルが使えるコンビニATM、そして銀行ATMの使い方やメリットについて、それぞれの特徴があるとわかりましたね。
アイフルATMを使うためアイフル店舗に入るのに、人目が気になるという人はコンビニATMを利用するとよいでしょう。
コンビニATMなら、一見して銀行のキャッシュカードでお金を引き出しているように見えるので、アイフルの借入をしていることが周りに知られることはありません。
なかでもセブン銀行ATMなら「千円単位の借入れ」や「カードなしでの借入れと返済」ができるので、一番アイフルが使いやすいと言えるでしょう。
ただし、コンビニ提携ATMを利用するには手数料がかかります。
「普段はアイフルATM(手数料なし)を利用し、急ぎの場合はコンビニATMをする」といったように使い分けることで、ムダな出費をおさえつつアイフルを利用できるでしょう。