「カードローンの在籍確認って勤務先に電話するんだよね、同僚にばれないの?」
「在籍確認の電話がうまくいかなくて、審査落ちになったらどうしよう……。」
カードローンの申し込みにあたり、このような不安がある人も多いのではないでしょうか。
そんな中「勤務先への電話なし」を明言しているのが、SMBCモビットの特徴です。
そのため、確実に職場への電話連絡を回避したい人などに多く選ばれています。
ただしSMBCモビットで電話による在籍確認がないのは、「WEB完結申込」を利用した場合であり、「カード申込」では原則、電話による在籍確認が行なわれます。
そのため「SMBCモビットではの在籍確認は電話なしなの?ありなの?」と混乱している人が多いようです。
そこで今回はSMBCモビットの「WEB完結申込」と「カード申込」2つの申し込み方法の在籍確認について、くわしく紹介します。

SMBCモビットの「WEB完結申込」をするには、指定の銀行口座を持っていて、かつ社会保険に加入している人に限られます。社会保険に加入していない方は、原則在籍確認の電話をしないとしているアイフルの申し込みがオススメです!
目次
SMBCモビット「WEB完結申込」は在籍確認の電話なしで借り入れできる
SMBCモビットをインターネットから申し込むときは、「WEB完結申込」と「カード申込」どちらかを選べます。
そのうち「WEB完結申込」は自宅や勤務先の電話なしで申し込めるので、在籍確認に不安がある人にオススメです。
そもそも「在籍確認」とはローン審査の中で勤務先に直接電話をかけ、申込者が本当に勤務しているかを確認する作業です。
もし無職の人がウソの勤務先で申し込めば返済不能に陥ることは目に見えているので、それを防ぐためにもカードローン審査では在籍確認が必ず行なわれます。
SMBCモビットの「WEB完結申込」では、電話のかわりに提出された必要書類によって、在籍確認を行っています。
ですが書類によっては偽造できる可能性があるため、直接電話をするのに比べると在籍確認の精度は落ちますよね。
そのため「WEB完結申込」には一定の条件が設けられていて、だれでも申し込めるわけではないという点に注意しましょう。
WEB完結申込には2つの条件がある
SMBCモビット「WEB完結申込」の条件は、つぎの2つです。両方の条件を満たしている必要があります。
SMBCモビット「WEB完結」の申込条件
- 三井住友銀行・三菱UFJ銀行・みずほ銀行・ゆうちょ銀行いずれかの口座がある
- 社会保険証、もしくは組合保険証を持っている
まずは本人名義の「三井住友銀行」「三菱UFJ銀行」「みずほ銀行」「ゆうちょ銀行」いずれかの口座を、振込貸付や返済用口座として利用できることが条件です。
WEB完結申込を利用した場合、返済方法は口座振替(自動引落し)になります。
口座振替は毎月自動で引き落とされるので、SMBCモビットにとっては返済額の未納を防げるメリットがあります。
現在SMBCモビットの口座振替に対応しているのが既述の4つの銀行ですので、これらの口座を持っていることが条件となっているのです。
もう一つは、健康保険証の種類についての条件です。
つぎの表は健康保険証の種別を表していますが、SMBCモビットをWEB完結で申し込むなら、この中で「社会保険証」か「組合保険証」を持っている必要があります。
名称 | 内容 |
---|---|
社会保険証 | 会社員の方などで、全国健康保険協会(協会けんぽ)が発行しているもの。 |
組合保険証 | 会社員、公務員、自衛官などの方で、各企業の健康保険組合や公務員の共済組合等が発行しているもの。 |
船員保険証 | 船員の方の保険証。 |
国民健康保険証 | 自営業の方など、上記の保険以外の方。 |
船員の方が持っている「船員保険証」や、自営業やフリーランス、アルバイトやパートの方などが持っている「国民健康保険証」はWEB完結申込の対象外となっています。

WEB完結申し込みの条件を満たさない人は、次章の「カード申込」をご参考ください。
WEB完結申込でも在籍確認の電話をする場合がある
SMBCモビットの「WEB完結申込」は、勤務先への電話なしとご紹介しました。
ですが担当者が審査で必要と判断した場合は、電話での在籍確認に切り替わるケースがあります。
たとえば何か事情があって、はっきりと勤務先が確認できなかった場合などです。
その場合いきなり勤務先に電話をすることはなく、かならず事前に申込者に電話での在籍確認をすると伝えてから電話をします。
もし電話での在籍確認になった場合でも、慌てず対応すれば在籍確認は無事に完了します。
「WEB完結申込を利用すれば、絶対に電話はかかってこない。」と油断せずに、審査結果が来るまでは慎重に手続きを進めましょう。
WEB完結申込の流れと在籍確認のタイミング
SMBCモビットで電話による在籍確認がない「WEB完結申込」で申し込む流れは次のとおりです。
「WEB完結申込」の流れ
- SMBCモビット公式サイトの「WEB完結申込」から申し込む
- 簡易審査結果が表示されたら追加情報を入力
- 必要書類を提出
- メールで本審査の結果が通知される
- 振り込みキャッシングで借り入れ
SMBCモビットの申し込みボタンは、「WEB完結申込」と「カード申込」とで異なるので、注意が必要です。
SMBCモビットにネットから申し込んだ場合、申込後数秒で画面上に「簡易審査結果」が表示されるので、簡易審査の結果後に追加情報を入力しましょう。
追加情報の入力を完了すれば、つぎにSMBCモビットの必要書類をWEB上で提出します。
「本人確認書類」と「収入証明書」を提出すると同時に、在籍確認のための「勤務先を証明する書類」も合わせて提出しましょう。
「WEB完結申込」の必要書類
本人確認書類 | 以下のいずれか1点以上 ・運転免許証 ・パスポート ※健康保険証やマイナンバーカードはNG |
---|---|
収入証明書 | 以下のいずれか1点以上 ・源泉徴収票 ・税額通知書 ・所得証明書 ・確定申告書 ・給与明細書の直近2ヶ月分※1 |
勤務先を証明する書類 | 以下の2点 ・健康保険証(社会保険証または組合保険証) ・給与明細書の直近1ヶ月分※2 |
※1 直近1年分の賞与がある場合は、賞与明細書も提出
※2 収入証明書として、給与明細書を提出している場合は不要
審査に無事通過したら、メールで審査結果が届くので、メール本文にあるURLから入会手続き(契約)を行いましょう。
このとき最終的に決定された契約可能額(限度額)がわかりますのでチェックします。
ちなみにWEB完結申込では、モビットカードの発行手続きがありません。
入会手続き後すぐに、銀行振り込みによる借り入れ(振込キャッシング)でお金を借りられます。
振込キャッシングの手続きは会員専用サービス「Myナビ」から行いましょう。
振込キャッシングは24時間好きな時間に利用できるだけでなく、手数料無料で利用ができるのでとても便利なキャッシング方法です。
ただし振込先の金融機関によって振込対応の時間はちがいますので、SMBCモビット公式サイトで確認しましょう。
SMBCモビット「カード申込」は勤務先に電話で在籍確認を行う
SMBCモビットで「WEB完結申込」の条件を満たさなかった場合は、「カード申込」で申し込みましょう。
SMBCモビットではどの申込方法でも同様の審査が行なわれるので、どちらの申込方法を選んでも審査結果や限度額が変わることはありません。
大きく違う点は、「カード申込」はローンカードが発行されること。
「郵送」または「ローン系契約機」で受け取ったローンカードを使えば、コンビニや銀行の提携ATMで借り入れや返済ができます。
また「カード申込」では審査時、電話による在籍確認が行われます。
「やっぱり在籍確認があるのか……。」と思うかもしれませんが、SMBCモビットならカード申し込みでも「家族や同僚にバレずに利用する」ことは十分可能です。
それではカード申込の在籍確認について解説します。
SMBCモビット在籍確認の電話での会話例
SMBCモビットでは在籍確認の会話例はつぎの通りです。
SMBCモビット在籍確認の会話例
SMBCモビット担当者 | 「もしもし、私山本と申しますが田中さんはいらっしゃいますでしょうか?」 |
---|---|
電話を受けた人 | 「はい、少々お待ちください。」 |
申込者 | 「もしもし、田中です」 |
SMBCモビット担当者 | 「田中はじめ様でしょうか?」 |
申込者 | 「はい」 |
SMBCモビット担当者 | 「この度はご利用ありがとうございます。私SMBCモビットの山本と申します。在籍の確認は完了となりますので、次の手続きを進めさせていただきます。ご対応ありがとうございました」 |
※ 個人名は仮名です。
SMBCモビットの在籍確認は、「私は山本と申しますが、」というふうに個人名を名乗って電話をします。
電話が申込者本人に繋がったところでSMBCモビットを名乗り、簡単な挨拶をして電話は終了。
在籍確認の電話で、カードローンの申し込み内容についてあれこれ質問されるようなことはありませんので、すぐに電話は終わります。
また在籍確認の電話は、本人が不在の場合でも完了します。
たとえば電話に出た人が「◯◯(申込者)は席をはずしております」と答えれば、勤務先で働いていることが確認可能です。
本人が不在であれば、SMBCモビットの担当者は「またこちらからかけ直します。」「携帯のほうにかけてみます。」など答えますが、もちろん再度電話することなく在籍確認は完了します。
このように在籍確認は申込者本人が実際に働いていることが確認できればすぐ終わり、職場への電話は避けたいという申込者の事情に最大限配慮されるかたちで行なわれます。
カード申込でも理由次第では電話なしの在籍確認が可能
「WEB完結申込」の条件を満たさないので「カード申込」から申し込むが、在籍確認の電話は避けたい、というケースもありますよね。
たとえば、「勤務先は、電話での問い合わせに対して従業員の情報は一切答えない。」「土日祝日は会社が休業のため在籍確認の電話がつながらない。」などのケースです。
そんなときSMBCモビットでは、「カード申込」の利用でも、理由次第で書類を使った在籍確認をしてくれる場合があります。
SMBCモビット公式サイトにも、つぎのように「勤務先への電話確認が難しい場合は必要書類の提出による代替確認も対応する」といった内容が書かれています。
出典)SMBCモビット公式サイト
書類での在籍確認が認められれば、「給与明細書」「健康保険証(社会保険証)」「社員証」などの書類提出が必要です。
どの書類が必要かは申込者の状況によって変わりますので、相談する際にオペレーターからの指示をあおぎましょう。
カード申し込みの流れと在籍確認のタイミング
SMBCモビットの「カード申込」の手続きの流れを見ていきましょう。
電話での在籍確認は、本審査の後半に行なわれます。
在籍確認について相談がある場合は、申込後にSMBCモビットからの本人確認電話で伝えましょう。
「カード申込」の流れ
- SMBCモビット公式サイトの「カード申込」から申し込む
- 簡易審査結果が表示されたら追加情報を入力
- 必要書類を提出
- メールで本審査の結果が通知される
- 振込キャッシングで借り入れ、またはカード受取後にキャッシング
- 後日、郵送される入会申込書にサインし返送
まずSMBCモビット公式サイトにアクセスして「カード申込」ボタンを押します。
入力画面では住所や勤務先、年収や他社借り入れ状況などさまざまな情報を入力していきましょう。
申し込み完了後にSMBCモビットの担当者から、本人確認電話があり、在籍確認の流れについて説明も受けます。
もし勤務先への電話についての時間指定や相談がある人は、このタイミングで行いましょう。
SMBCモビットでは申し込み完了後すぐに「簡易審査結果」が表示されるので、簡易審査に通過した人は、追加情報を入力します。
SMBCモビットに必要書類の提出が終われば、本審査が開始。
SMBCモビットの「カード申込」を利用した場合は、このタイミングで勤務先に電話で在籍確認が行なわれます。
すでに申込後の本人確認電話で在籍確認についての説明を受けているはずですので、落ち着いて適切に対処しましょう
審査が終われば、審査結果の連絡がメール(または電話)で届きます。
メール内にあるURLから入会手続きに移動してインターネットで手続きをしましょう。
入会手続きでは、カード受け取り方法(「郵送」または「ローン契約機」)などを選択します。
モビットカードの受け取りは、全国に約400台ある三井住友銀行内のローン契約機を利用すると即日でSMBCモビットからお金を借りることも可能です。
モビットカードを受け取れば、銀行やコンビニにある提携ATMで借り入れができます。
ちなみにSMBCモビットの「カード申込」では、申込後自宅にSMBCモビットから入会申込書の一式が届きます。
書類にサインのうえ、同封の返信用封筒に入れ忘れずに返送すると手続き終了です。
SMBCモビットの在籍確認が否決になる3つのケース
在籍確認が行われるのは審査の後半なので、他の審査は問題なくクリアしている状態と考えられます。
ただ在籍確認がうまくいかないと、審査に落ちる可能性は十分にあります。
在籍確認が否決になり審査に落ちてしまってはもったいないので、しっかり対策しておきましょう。
1. 勤務先について虚偽申告をしていた
SMBCモビットが申込者の勤務先に電話をした際、会社名や部署・肩書を偽っていたとわかれば在籍確認は否決となります。
「きちんと働いているから少々のウソは大丈夫」と思ってもローン審査での虚偽申告は審査落ちの原因となり、信用を大きく落とすことに。
また勤務先の電話番号の間違いや、移転などによりオフィスが変わっていないか注意が必要です。
SMBCモビットの担当者が電話をかけた際に、別の会社の人が電話に出れば、虚偽申告を疑われることもあります。
2. 電話をうけた人が申込者の在籍を証明しなかった
申込者本人が実際に働いているにもかかわらず、電話をうけた人が警戒心から「◯◯は在籍しておりません」と返答し、在籍確認が否決となるケースがあります。
とくに大企業など個人情報保護を徹底している会社では、社員の在籍についての確認は「答えられません」と返答するケースが多数。
どちらの場合でも在籍確認が完了せず、否決となってしまう可能性があります。
もしあなたの職場が個人情報の保護に厳しい会社であるなら、あらかじめ電話をうける人に自分宛ての電話があることを伝えておくのも1つの方法です。
たとえば、「クレジットカードに申し込んだので私宛に審査の電話があると思います。」とはっきり伝えておけば、同僚の方も不審に思うことなく対応してくれるでしょう。
3.「現在休職中である」または「すでに退職している」
在籍確認の本来の目的は、「今現在その勤務先で働いていて収入を得ているか」を確認することです。
そのため育児休暇中やすでに退職が決まっていて有給消化中の方はこれに該当せず、在籍確認は否決になります。
育児休業給付金をもらっているので、収入とみなしたいところですが、残念ながらそうではありません。
審査通過にはアルバイトやパート等で、定期的な収入を得ていること(=安定した収入)が必要です。
SMBCモビットの在籍確認は働き方によって異なる
SMBCモビットの在籍確認は雇用形態にかかわらず、すべての人に実施されますが、その職業ならではのやりにくさや注意点もありますよね。
そこで職業別に見る、SMBCモビットの在籍確認の対応についてご紹介していきます。
派遣社員の在籍確認は派遣先か派遣元のどちらか選べる
SMBCモビットでは派遣先・派遣元どちらに在籍確認をするかを申込者が選べます。
派遣社員の方がSMBCモビットに申し込むとき、勤務先として記入するのは「派遣元(登録している派遣会社)」です。
そのため「派遣元」である派遣会社に電話をしても、本人は働いていませんし、登録スタッフの数が多くて在籍確認ができないケースもあります。
その他にも派遣社員ならではの理由で、電話で在籍確認をするのが難しいこともあります。
派遣社員が在籍確認できない理由
- 派遣先で働いて日が浅いので、電話に出た人が派遣社員の名前を把握していない
- 派遣元(派遣会社)が社員の個人情報は答えられないと対応を拒否する
そんなときSMBCモビットでは、「派遣元」か「派遣先」のどちらかに在籍確認をするかリクエストできます。
消費者金融によっては、確認先が決められている場合が多いので、SMBCモビットの対応は比較的柔軟といえますね。
もちろん派遣社員で働く方も「WEB完結申込」の条件を満たしていれば、勤務先連絡なしで借り入れができます。
派遣元から発行された社会保険証がある方などは検討してみましょう。
アルバイトもSMBCモビットの在籍確認の電話がある
SMBCモビットは、フリーター・アルバイト・パートの方でも在籍確認があります。
会社に勤めてないのに在籍確認できるの?と思うかもしれませんが、在籍確認の電話は会社やオフィスでなければいけない決まりはありません。
たとえばチェーン店などでアルバイトをしている方は、働いている店へ在籍確認の電話があります。
そのためアルバイトやパートの方は、申込の勤務先欄に、実際に働いている店舗の電話番号を入力することが重要です。
もしバイト先の本部や本社の電話番号を書いてしまい、「◯◯というものはいません」と答えられてしまうと、在籍確認が否決になる恐れもあるので注意しましょう。
個人事業主(自営業)もSMBCモビットの在籍確認の電話がある
SMBCモビットは、個人事業(自営業)の方も在籍確認があります。
個人事業主(自営業)・フリーランスの方で自宅をオフィスにしている方は、自宅の固定電話へ在籍確認がおこなれます。
家族と同居していてバレたくないという方は、SMBCモビットに在籍確認の時間帯を指定し、自分が電話に出られるようにしましょう。
また最近では経費節約のため、固定電話を置かずに携帯電話を会社番号としている人も多いですよね。
SMBCモビットでは固定電話がなくても申し込みはできますが、会社の電話番号が携帯電話であれば審査に影響する可能性があるので注意しましょう。
今や固定電話がなくても、スマートフォンやパソコンのメールで十分仕事が回りますが、「固定電話の信頼性」はまだまだ強いです。
とくにSMBCモビットは三井住友カードが提供するカードローンブランドなので、そのあたりの審査は厳しいと考えましょう。
【まとめ】SMBCモビットは「WEB完結」で在籍確認の電話を回避できる
今回はSMBCモビットの在籍確認についてご紹介しました。
「WEB完結申込」は書類で在籍確認をするため勤務先への電話がなく、一方で「カード申込」は勤務先に電話で在籍確認が行なわれます。
つまりWEB完結申込を利用すれば高い確率で職場への連絡を回避できるのです。
WEB完の条件に当てはまる人は、ぜひSMBCモビットの申し込みを検討してみてください。