プロミスの電話による在籍確認

カードローンに申込むと、審査担当者が申込者の勤務先に電話して在籍を確認する「在籍確認」が行われます。

申込者本人が電話に出ればよいのですが、いつも電話の前にいるとは限らないので、会社のだれかがプロミスからの在籍確認の電話に出る可能性がありますよね。

ですからプロミスに申し込みを考えている人の中で、「プロミスの在籍確認って職場にばれないの?」といった心配をされる方はたくさんいます。

でもご安心ください。プロミスは在籍確認の電話でプロミスであることを名乗ることはありません。

それに在籍確認をするだけで、なにか質問されたり、長々と会話をすることもないのです。

このようにプロミスは申込者に最大限配慮して、できるだけ短時間で在籍確認を済ませようとしてくれます。

あなたも在籍確認の対応法を知っておけば、スムーズにプロミスの在籍確認が終わるはずです。

そこで今回はプロミスの在籍確認についてくわしくご紹介。

「プロミスの在籍確認の電話はいつかかってくるの?」

「電話ではどんなことを話すの?」

「プロミスでは電話なしで在籍確認はできない?」

このような疑問をまとめて解決したいと思います。

この記事を読めば、プロミスの在籍確認をスムーズに終えられますよ!

プロミス公式バナー

目次

そもそもプロミスは在籍確認なしで借入れできないの?

プロミスでは書面による在籍確認が可能

「プロミスから会社に電話をかけられると困る」と思っている方は、そもそも在籍確認が必要なのか、電話以外で在籍確認の方法があるのか気になりますよね。

プロミスに申し込むと、在籍確認は必ず行われます。

ですがプロミスでは特別な事情があり、電話で在籍確認が取れない場合は、書面で在籍確認を行ってくれる場合があります。

指定された書類(給与明細や社員証など)を提出することで、書類で在籍確認を行ってくれるのです。

ただし希望すれば誰でも電話以外での在籍確認ができる、というわけではありません。

プロミス側としては、明確な在籍確認をする前に融資をするというリスクがありますので、「仮審査で問題がない」「他社での借り入れがない」「勤続年数が長い」などの条件をクリアしている必要があります。

電話なしの在籍確認を希望する方は、プロミスに申し込んだ後、電話以外での在籍確認が可能か問い合わせてみてください。

オペレーター

電話なしの在籍確認について、くわしくはプロミスで電話なしの在籍確認ができる条件をご覧ください。

プロミス在籍確認のタイミングはいつ?

在籍確認の電話を取り次ぐ社員

プロミスに申し込んだら、勤務先に在籍確認の電話がかかってくるわけですが、いつ電話がかかってくるのかを事前に知っておきたいですよね。

プロミスの在籍確認が行われるタイミングは、原則審査の後半です。

  1. 申し込み
  2. 書類の提出
  3. 在籍確認の電話
  4. 審査結果通知

プロミスの審査は最短25分で終わることを考えると、申込みをしてから30分~1時間後には職場に電話があると考えましょう。

希望すれば、電話をかけるおおまかな時間帯を指定できるので、申込むときにリクエストしておくとよいかもしれません。

在籍確認についてリクエストする際は、申し込み後プロミスコールに電話をしましょう。在籍確認が行われる前にリクエストする必要があるので、申し込み後すぐに問い合わせることをオススメします。

プロミスの在籍確認でリクエストできること3つ

プロミスでは、在籍確認に関して「時間帯」「担当者の性別」「役職名での呼び出し」の3つのリクエストが可能です。

これらをリクエストすることで、よりスムーズに在籍確認を終わらせることができます。

1. 時間帯指定でいつかかってくるか心の準備ができる

プロミスの在籍確認はおおまかな時間帯指定ができるため、いつ電話があるのか一日中気にかける心配はありません。

ほかにも「自分が席にいるときに電話をしてほしい」という希望があれば、確実に電話に出られる時間帯を指定しておくこともできます。

ただし「10時に」といったピンポイントな時間のリクエストは受け付けてもらえません。

たとえば「10時~12時ごろ、昼休みの前までにお願いします」などおおまかな時間帯を指定しましょう。

オペレーター

あまりピンポイントに希望すると、その時間しか在籍確認ができない理由があるのか、勘ぐられてしまうので気をつけましょう。

2. 在籍確認の担当者の性別を指定できるので安心

プロミスのオペレーターは女性の場合もあれば、男性の場合もあります。

もし希望があるなら、在籍確認の電話をかける担当者の性別を指定する事が可能です。

たとえば申込者が男性で「異性(女性)からの電話だと会社の同僚にあれこれ聞かれそう」といった心配があれば、「在籍確認は男性でお願いします」と指定することができます。

3. 役職や部署名つきの呼び出しで自然に取り次いでもらえる

プロミスなら、希望があれば「◯◯課長いらっしゃいますか?」など、役職名をつけて呼び出してもらうことが可能です。

また役職や肩書以外にも、所属先の部署名をつけつこともできるので「営業部の◯◯さんいらっしゃいますか?」と呼び出してもらうこともできます。

電話を取り次ぐ人に、仕事の関係者であると印象づけることができるため、後でどこからの電話か勘ぐられることも少ないでしょう。

プロミスの在籍確認でリクエストできないこと
以下のようなリクエストは受け付けてもらえませんので、ご注意ください。

  • 在籍電話を特定の人に取り次いでもらう。

    例)同じ部署の宮本さんという人につないで在籍確認してほしい。
    【理由】特定の人しか、在籍確認を取れないのは信憑性にかける。

  • 嘘の内容で電話をしてもらう。

    例)取引先の会社名を名乗って電話をかけて来て欲しい。
    【理由】プロミスでは嘘の内容のリクエストは一切受け付けていない。

プロミス公式バナー

プロミスの在籍確認は番号非通知でかかってくる

非通知の番号から電話がかかってくる

プロミスからの在籍確認の電話は、発信先がプロミスだと特定されないように番号非通知でかかってきます。

ただ電話番号が非通知の場合、警戒して電話に出なかったり、そもそも非通知拒否の設定をしている会社もあるでしょう。

そこで、在籍確認の電話をかけるときのプロミスの対応についてを紹介します。

非通知拒否設定している会社には通知される番号で電話をかける

会社によっては、業務中に営業電話がたくさんかかってくるので、非通知の電話を拒否設定しているところもあるでしょう。

その場合プロミスでは複数の回線がありますので、番号が通知される回線で電話をします。

もちろんプロミスコールの番号からではなく、在籍確認専用の回線を利用しますので番号から気づかれる心配はありません。

非通知設定の電話が不都合な場合は携帯番号からかけてくれる

プロミスでは、どうしても固定の電話回線からの電話で在籍確認がとれない事情があれば、携帯電話からかけてもらうことができます。

090や080から始まる番号ですので、個人の携帯電話番号からの着信が多い勤務先であればそちらの方が自然に取り次いでもらえる場合もあります。

もちろん普段は電源が切ってあるので、折返しの電話をされてプロミスだとバレる心配はありません。

折返しの番号を聞かれたときのプロミスの対応

会社に申込者本人がいない場合、電話を受けた人が「こちらから折り返しお電話しますので、番号を教えていただけますか?」と聞くこともありますよね。

そんな場合でも、プロミスが電話番号を教えることはありません。

プロミスの担当者は「またこちらから電話をかけ直します」と丁寧に返答します。

そして、本人の在籍が確認できたのでこれで在籍確認は完了。

もちろん、またかけなおすことはありません。

オペレーター

このように、プロミスの在籍確認には大手消費者金融ならではのノウハウをいかして、勤務先にバレないような工夫がされています。
実際に「知らない間に電話が終わっていた」「簡単に終わった」という声がほとんどなのです。

プロミスの在籍確認の電話では何を聞かれる?

プロミスから職場に在籍確認の電話がかかってくる

プロミスから在籍確認の電話がかかってきたときに、職場で長々とやりとりをしていると不審に思われるので「なるべく手っ取り早く終わらせたい」と思いますよね。

在籍確認の電話での会話はとてもシンプルで、時間にして1、2分程度と非常に短いです。

それでは、プロミスの在籍確認の会話内容を紹介していきます。

在籍確認電話に申込者本人が出るときの会話

プロミス担当者 「もしもし、私△△と申しますが〇〇さんはいらっしゃいますでしょうか?」
電話を受けた人 「はい、少々お待ちくださいませ」
申込者 「もしもし、〇〇です」
プロミス担当者 「◯◯◯◯(フルネーム)様でしょうか?」
申込者 「はい」
プロミス担当者 「この度はご利用ありがとうございます。私プロミス株式会社の〇〇と申します。在籍の確認は完了となりますので、次の手続きを進めさせて頂きます。ご対応ありがとうございました」

申込者本人が電話に出ることができれば、このようなやりとりで在籍確認は完了します。

インターネットの口コミなどで「個人情報(生年月日など)を確認された」という情報を見かけますが、プロミスでは基本的に申込者本人が会社に出勤しているという確認がとれればそれ以外で質問されることはありません。

在籍確認電話に申込者本人が出られないときの会話

プロミス担当者 「もしもし、私△△と申しますが〇〇さんはいらっしゃいますでしょうか?」
電話を受けた人 「申し訳ございません。〇〇は只今席を外しておりまして……」
プロミス担当者 「そうでしたか。では携帯電話のほうにご連絡してみます。ありがとうございます。では、失礼いたします。」

申込者本人が電話に出られなくても、電話を取った人が「外出」「席外し」「出張」「会議中」といった返答をした場合、在籍していることが確認できたため、在籍確認が完了となります。

プロミスの担当者は、「携帯電話のほうにご連絡してみます」「のちほどかけなおします」といって電話を切りますが、在籍確認は済んだので再び電話はかかってきません。

プロミスの在籍確認が通らない4つの理由

無事に在籍確認が完了すれば審査が進んでいきますが、在籍確認が取れない場合、それ以上審査を進めることはできず、プロミスからお金を借りることができません。

電話での在籍確認が否決になる理由は4つあります。

1. 何度かけても電話が繋がらない

プロミス在籍確認の電話がつながらない

会社によっては平日の営業時間でも、ほとんどの社員が外出していて事務所に人がいないこともるでしょう。

プロミスでは在籍確認の電話が繋がらない場合、時間を変えてかけ直してくれますが(朝、昼、夕方といった風に)何度かけても電話に出ない場合は否決となってしまいます。

事務所に人が少ない職場では、あらかじめつながりやすい時間帯をオペレーターに指定しておきましょう。

2. 電話を受けた人が申込者の在籍を証明できる返答をしなかった

プロミスの在籍確認で在籍が確認できない

電話を受けた人が以下のような返答をしたとします。

  • 「そのような者は在籍しておりませんが」
  • 「〇〇は先月退職いたしました」

こういった返答があった場合は、在籍確認が認められません。

本当は申込者が在籍していて、個人情報保護のためや警戒心から在籍していないような返答をしたとしても、否決となってしまいます。

申込者本人が、普段外部からの電話がかかってこないような業務を行っていたり、外部からの電話がめったにかかってこないような職場で働いている場合は、あらかじめ電話がかかってくることを会社の人に伝えておくなど対策をしておくといいでしょう。

「クレジットカードの審査で電話がかかってくるかも……」と伝えておけば、本人が電話に出られなくてもスムーズに在籍確認が完了するはずです。

3. 休職や休暇(産休や育休)中であると判明した

休職中の男性と産休中の女性

在籍確認の電話で、申込者が休職中や休暇中(産休・育休)であることが判明した場合、在籍確認は否決となります。

長期休暇状態の人はプロミスの申込み条件である、「現在安定した収入がある状態」とはいいづらく、また必ず復職するとは限らないためです。

例外的に、すぐ復帰できる1週間程度の休職であれば審査には通ることもあるようです。

ただし、在籍確認を認めるかどうかはプロミスの担当者の判断によりますので、事前に申告しておくことをオススメします。

4. プロミスの在籍確認にアリバイ会社を使った

プロミスの在籍確認にアリバイ会社を使う

「アリバイ会社」とは、実際に働いていないにも関わらず、勤務しているように見せかけて書類を発行したり、在籍確認の電話に対応したりする会社のことをいいます。

アリバイ会社を使ったことが判明すると、審査に落ちるだけでなく、プロミスのブラックリストにのり、今後の利用が出来なくなることもあるのです。

アリバイ会社を使ってプロミスの在籍確認を通過しようとしてもばれてしまうので、たとえ借入れを急いでいても、アリバイ会社を利用するのはやめましょう。

オペレーター

嘘の申告情報で契約すると、プロミスからの信用が失われて今後もお金を借りられないかもしれません!アリバイ会社を安易に利用しないでくださいね!

非正規雇用や夜に働く人のプロミスの在籍確認

働き方でプロミスの在籍確認の方法は変わる

ここまでプロミスの基本的な在籍確認の流れを紹介してきました。

基本的な流れなので、会社に勤務する正社員の人向けの内容となっていたと思います。

ですが、プロミスを申し込む人は、会社員だけとは限りませんよね。

非正規雇用である派遣社員やアルバイトの方も、プロミスに申込むことが可能です。

また働く時間も昼間だけでなく、夜をメインに働く方もいるでしょう。

そこで、働き方によって異なるプロミスの在籍確認について紹介します。

派遣社員は派遣元に在籍確認をする

派遣社員の方の在籍確認は、基本的に派遣先(実際に勤務している会社)ではなく、派遣元(申込者が登録している派遣会社)に電話をかけることになっています。

派遣元に在籍確認をする理由は、派遣社員の雇用主が派遣元だからです。

ただし例外として、派遣先の方が在籍確認が取りやすい場合もあります。

では、プロミスの在籍確認を派遣元にする場合と、派遣先にする場合を見てみましょう。

派遣元に在籍確認するパターン

プロミスでは基本的に派遣元に在籍確認の電話をかけるため、申込みの「勤務先」にも派遣元の情報(会社名・住所・電話番号)を記入しましょう。

ただし、次のような理由で派遣元に在籍確認がとりにくい場合も考えられます。

  • 登録スタッフの数が多く、電話をとった人がスタッフ名を把握していない
  • 個人情報保護の観点から、外部からの電話に回答していない

そのような場合は、一度プロミスのオペレーターに相談しましょう。

オペレーター

中には事前に申請することで、登録スタッフの在籍確認に対応している大手派遣会社もあります。派遣元がどのような対応をしているか、まずは確認してみましょう。

派遣先に在籍確認するパターン

何らかの理由で派遣元への電話では在籍確認が取れない場合、プロミスは派遣先への在籍確認も可能としています。

とくに一つの派遣先に長く勤めている人は、派遣先の方が在籍確認が取りやすいかもしれません。

派遣先で電話を取り次いでもらえるか心配な場合、電話を受ける人に自分宛の電話があることを伝えておくのが一番確実です。

プロミス側も、派遣社員の在籍確認がとりにくい事情はよくわかっていますので、心配があればオペレーターに相談してみましょう。

フリーターやアルバイト・パートの方もプロミスの在籍確認がある

プロミスでは、アルバイトやパートをしている人々にも在籍確認をします。

基本的には実際に働いている店舗や事務所などに在籍確認の電話をかけるので、申し込みの際の連絡先は実際に働いている店舗の電話番号を入力しましょう。

全国展開している店のチェーン店で働いている場合、本社の電話番号を書いてしまうと、本社の人がアルバイトの情報を把握していないので「◯◯(申込者)というものはおりません」と答えられてしまう可能性があります。

またアルバイトやパートを掛け持ちしている場合、申し込みでは一番収入のメインになっているアルバイト先を記入しましょう。

アルバイト先が複数ある方は申し込みの際、備考欄に残りのアルバイト先も記入しておけば、すべての合計で年収を計算してくれます。

オペレーター

「貸金業者(消費者金融など)への借り入れ総額は、収入の3分の1まで(総量規制)」という決まりがあります。
収入が高いほど借り入れ可能額は増えるので、収入が合計されるのはメリットです。

プロミスは水商売など夜の仕事する人の在籍確認にも対応

水商売など夜に働く方でも、安定した収入があればプロミスを利用することができます。

ただし在籍確認では次の3つのことに注意しましょう。

  1. 在籍確認の時間帯を指定する
  2. プロミスにお店での源氏名や容姿の特徴を伝える
  3. お店に在籍確認の電話があることを伝えておく

1. 在籍確認の時間帯を指定する

働いているお店の営業時間を必ずプロミス側へ伝えておきましょう。

プロミスの審査は平日だけでなく、土日祝日も9時~21時まで実施していますので、お店の開店前の時間帯などに在籍確認連絡は可能かと思われます。

電話がつながりやすい時間帯はお店によってさまざまですので、都合のよい時間に合わせて在籍確認の時間帯指定をしておきましょう。

2. プロミスにお店での源氏名や容姿の特徴を伝える

お店では源氏名(げんじな)で呼ばれることが多いので、在籍確認で申込者の本名を聞いても電話を取った人がわからずに「◯◯(申込者)という人はいません」と答えてしまうケースがあります。

そんなときプロミスでは、本名と源氏名の両方で呼び出してもらうことが可能です。

カードローン会社によっては、必ず本名で在籍確認の電話をしなければいけない場合もありますので、これはプロミスのメリットといえます。

またお店に同じ源氏名のキャストがいる場合、間違えて電話を取り次がれるといけないので、自分の身体的特徴(髪の色、身長など)も合わせて伝えておきましょう。

3. お店に在籍確認があることを伝えておく

最近ではストーカーの恐れやプライバシー保護のため、お店側が在籍確認の電話に対応しないことも考えられます。

もし心配があれば、お店側に「クレジットカードを作ったので審査の電話があると思います」と伝えておきましょう。

クレジットカードと伝えれば、プロミスの在籍確認の電話とも気づかれにくいです。

土日祝日で会社が休みのときのプロミスの在籍確認

プロミスでは土日祝日でも審査可能ですので、急なキャッシングが必要な場合はとても助かりますよね。

しかし多くの会社は土日祝日が休業日のため、在籍確認ができず審査は保留となります。

土日祝日でも即日融資、つまり申し込んだその日にキャッシングを利用したい場合、少額融資を受けるか書面で在籍確認をしてもらうようにしましょう。

在籍確認は保留となり少額融資が受けられる

どうしても当日中にお金が必要な場合、少額融資をうける方法があります。

たとえば希望限度額30万円で申し込んでいた場合、まずは少額(5~10万円)の融資枠を先にもらう方法です。

そして後日あらためて在籍確認を行い審査に通れば、希望限度額で借入れができる、といった流れです。

ただし仮審査に問題がなく、在籍確認前に融資してもリスクがないと判断される場合に限ります。

書面で在籍確認をする

もう一つは、休業日で勤務先に電話がつながらないため、給与明細書・保険証・社員証などの書類で在籍確認を行う方法です。

即日融資を希望で、満額の融資を希望する場合はこの方法で在籍確認をするしかありません。

ただし書面での在籍確認も、仮審査次第で対応してもらえるかどうかが決まります。

オペレーター

電話以外の在籍確認方法についてはプロミスで電話なしの在籍確認ができる条件をご覧ください。

プロミスの在籍確認に関するよくある質問

これまでに紹介したプロミスの在籍確認の内容以外で、よくある質問をまとめました。

プロミスの自動契約機で申し込んだら在籍確認の電話はどうなるの?

プロミスの自動契約機で申し込み手続きをした場合は、申込者本人が自動契約機に滞在している状態で、在籍確認を行います。

本人は会社にいませんので、申込者勤務先の電話に出た人に在籍確認を行い、完了すれば自動契約機内で審査結果が通知され、契約に移ります。

オペレーター

自動契約機は、審査がすべて完了するまで契約機コーナー内で待機しなければいけません。在籍確認の電話には自分が対応したいという方は、Webで申し込むことをオススメします。

プロミスと契約後に転職した場合は在籍確認されるの?

プロミスと契約後に転職した場合、つぎの転職先にあらためて在籍確認が入ることはありません。

ただし転職先が決まったら、勤務先の変更を届け出ることが必要です。

もし変更事項があったのに届け出がされていないことがわかれば、信用を失うことになり、場合によっては限度額が減額になったり最悪の場合利用停止も考えられます。

ですので、落ち着いたタイミングでプロミスに変更届けを出しましょう。

勤務先の変更には、次の5つの方法がありますが、オススメはネットで簡単にできる会員サービスによる変更です。

会員サービス 24時間365日
プロミスコール 9時~21時(土日祝可)
自動契約機 9時~21時(土日祝可)
変更はがき プロミスATM内に設置

※ 自動契約機の営業時間は店舗によって異なります。

オペレーター

会員サービスへログインし「各種設定変更→住所・勤務先変更」を選択すれば、簡単に勤務先を変更することができます。

プロミス契約後に増額審査を受けた場合は在籍確認があるの?

プロミスで契約して半年ほど利用を続けていると、「限度額を上げることができます」という内容の案内が来ることがあります。

限度額を上げるときは、あらためて増額審査が必要となりますが、その際もう一度在籍確認を行うことはありません。

最初の審査で在籍確認は済んでいますので、とくに変更等ない場合は増額の審査では省略されます。

ただし、増額をするということは契約書を書き換えなくてはいけません。

その際に勤務先が変わっているのが発覚すると、収入に影響してきますので在籍確認が行われる場合もあり、そうなってくると少しややこしいですよね。

ですから勤務先などに変更があるときは、できる限り早く届け出ることをオススメします。

プロミスに再契約する場合は在籍確認が行われるの?

再契約の場合も、新規契約の場合と同じく在籍確認が行われます。

たとえ以前契約した時と勤務先が変わっていなくても、在籍確認が行われます。

オペレーター

再契約とは、プロミスを一度解約し、もう一度利用したいのであらためて申し込むということです。完済しても解約していなければ、プロミスとの契約は残っている状態ですので再契約の必要はありません。

プロミスの在籍確認については申し込み前でも相談可能

最後にプロミスの在籍確認について、ポイントをまとめます。

プロミスの在籍確認でおさえておくべきポイント

  • プロミスで契約する際は在籍確認が必ず行われる。
  • 正社員だけでなく派遣社員やアルバイトも在籍確認をする。
  • プロミスでは電話以外の在籍確認も可能(※審査による)
  • プロミスでは在籍確認の電話の時間帯をリクエスト可能
  • プロミスであることは名乗らないので本人が電話に出なくてもバレることはない

プロミスに申し込む人は、正社員の方やアルバイトの方など、さまざまな雇用形態、職場環境で働いています。

プロミスは利用者数が多い分、それだけ在籍確認のノウハウがあり、申込者のプライバシーに配慮しながら在籍確認を行ってくれます。

これも大手消費者金融を利用する大きなメリットの一つといえますね。

在籍確認について心配な点があれば、申込み前であってもオペレーターが親切に相談に応じてくれるので、プロミスに相談してみましょう。

プロミス公式バナー