「複数の金融からお金を借りているけど、返済が厳しいから見直したい……」
「カードローンを借り換えて、返済負担を減らしたい……」
そんなときは楽天銀行スーパーローンへの借り換えをオススメします。
楽天銀行スーパーローンは「年1.9%~14.5%」の金利で、新規で楽天銀行口座を開設する必要もないので、すぐに申し込めます。
さらにほとんどのコンビニATM手数料が無料なので、出金や入金のたびに支払う利用手数料が節約できるのも嬉しいポイントです!
今回の記事では、そんな楽天銀行スーパーローンに借り換えるメリットや、借り換えの流れなどを解説していきます。

「面倒な手続きはいやだし、楽天銀行スーパーローンに借り換えるべきか迷っている……」とお悩みの人はぜひ参考にしてください。
目次
楽天銀行スーパーローンはカードローンの借り換えや見直しに使える
他社からの借り換えに積極的ではないカードローンがあるなかで、楽天銀行スーパーローンはカードローンの見直し(=借り換え)を積極的に提案しています。
実際に、楽天銀行スーパーローンで借り換えに成功している口コミも見かけます。
インターネット申込フォーム「利用の目的」の欄にも、「借換」の選択肢がありますので、チェックして新規申し込みを行いましょう。
ちなみに楽天銀行には「おまとめローン」という商品はなく、通常のカードローンを借り換え目的で使います。
なかには「カードローンの借り換えってなにかと面倒そう……」と思う人もいるかもしれませんね。
たしかに楽天銀行スーパーローンの審査を受ける必要がありますし、借入後他社への返済などやることはあります。
ですがちょっとした手間で金利が下がったり、毎月の返済額が減ったりと、返済負担が軽くなりますから、返済でお困りならぜひ検討していただきたいです。
とくにアコムやプロミスなど大手消費者金融から、楽天銀行スーパーローンに借り換えると、金利が下がるなどメリットがありますので、つぎの章でくわしく紹介していきます。
本当にオトク?楽天銀行スーパーローンで借り換える5大メリット
借り換えに対応している銀行カードローンはいくつかありますが、そのなかで楽天銀行に借り換えるといろいろなメリットがありますので、借り換え先を選ぶ際の参考にしてください。
楽天銀行スーパーローンに借り換えるメリットは、以下の5つです。
楽天銀行スーパーローン借り換えのメリット
- 金利が年1.9%~14.5%で借り換えられる
- 楽天銀行で借り換えると毎月の返済金額が減る
- 複数社からの借り換えなら返済日が月1回で管理が楽になる
- カードローンの入会で楽天ポイントが貯まる
- 返済専用ではないので追加借入も可能
1. 金利が年1.9%~14.5%で借り換えられる
楽天銀行は、店舗をもたずインターネットでの取引を中心とするネット銀行です。
ネット銀行は店舗をもたないことにより人件費などを抑え、その分提携ATM手数料を無料にしたり、金利に反映できたりします。
では実際に、楽天銀行スーパーローンの金利を他のカードローンと比較してみましょう。
銀行カードローンの金利
楽天銀行 | 年1.9%~14.5% |
---|---|
三井住友銀行 | 4.0%~14.5% |
三菱UFJ銀行(バンクイック) | 1.8%~14.6% |
みずほ銀行 | 2.0%~14.0% |
イオン銀行 | 3.8%~13.8% |
auじぶん銀行※1 | 1.48%~17.5% |
※1 通常コースの場合です。au限定割(誰でもコース・借り換えコース)とは金利が異なります。
消費者金融の金利
プロミス | 4.5%~17.8% |
---|---|
アコム | 3.0%~18.0% |
アイフル | 3.0%~18.0% |
レイク | 4.5%~18.0% |
SMBCモビット | 3.0%~18.0% |
注)上記は2021年5月時点のものです。ご利用の際には、各社の貸付条件で金利をご確認ください。
上限金利を見ると、消費者金融では約18.0%、銀行カードローンは約14.5%が平均的な金利ですね。
つまり消費者金融から楽天銀行に借り換えると、少なくても3%前後は金利が下がるというメリットがあります。
どれくらい利息に差がでるのかは、つぎの返済シミュレーションを見てみましょう。
借入金額50万円を46回払いで返済する場合
楽天銀行スーパーローン | 消費者金融 |
---|---|
金利14.5% 返済金額:654,681円 利息:154,681円 |
金利18% 返済金額:695,756円 利息:195,756円 |
上記のケースでは、楽天銀行の金利14.5%に借り換えることで、利息に41,075円の差がでました。
このように、金利が下がると効果的に総支払利息を抑えられるでしょう。
2. 楽天銀行で借り換えると毎月の返済金額が減る
カードローンの返済が生活を圧迫している人は、楽天銀行1社のみの借入にして、少しでも毎月の返済負担を減らしましょう。
もしも複数の消費者金融からの借り入れがある場合、つぎのように毎月の返済額を減らすことが可能です。
借り換え後は、毎月の返済が1,733円減少し、総支払利息も79,749円抑えられています。
このように複数社から楽天銀行1社に借り換えると「毎月の返済額が減る」メリットがあります。
3. 複数社からの借り換えなら返済日が月1回で管理が楽になる
複数の借金を楽天銀行1社に借り換えれば、返済管理が楽になります。
返済日は月に1回になりますし、カードローンを数枚持ち歩く必要もなくなりますね。
返済日が1日に集約されることで、借金について考える時間が減り、精神的に楽になるのもメリットです。
また毎回コンビニATMへ行き返済している人は、その手間も省かれます。
さらに楽天銀行スーパーローンは、ほとんどのコンビニ提携ATMの手数料が無料。
毎月コンビニATMから返済をしている人なら、1社あたり年間で2,640円のATM手数料の節約につながります。(1万円以上の取引の手数料220円×12ヶ月)
4. カードローンの入会で楽天ポイントが貯まる
楽天銀行スーパーローンに入会すると、楽天ポイントが1,000ポイントもらえます!
さらに期間限定で、借入残高によっても楽天ポイントがもらえるキャンペーンなどもあります。(期間限定のキャンペーンは常に変更されます)
楽天ポイントは、1ポイント=1円相当で楽天市場などのお買い物に使えたり、ANAマイルなど便利なポイントに交換可能です。
※ポイントには利用期限があります。
ポイントを受け取れる条件として、楽天会員への登録が必要となっていますが、すでに楽天会員の方は「楽天会員のかた」から申し込みをすればOK。
まだ楽天会員でなくてもすぐに無料で登録できますから、楽天銀行スーパーローン申し込みと合わせて会員登録するとよいでしょう。
5. 返済専用ローンではないので追加借入も可能
消費者金融などのおまとめ専用ローンを利用すると、借金完済の目的に特化した商品なのでおまとめ後は返済のみで追加借入はできません。
一方で楽天銀行スーパーローンなら、借り換え後も限度額の範囲内で、新たにお金を借りられます。
楽天銀行スーパーローンは一般的なカードローンと同じなので、借り換えたあとに返済を続け、限度額に余裕がでてきたら追加借入ができるのです。
「借り換え後もカードローンを利用できるようにしておきたい」という人には楽天銀行がオススメです。
楽天銀行スーパーローンに借り換える流れを5ステップで解説
複数の会社から借りたお金を、楽天銀行1社に借り換えるのは、複雑そうに感じるかもしれませんね。
ですが他社の借金を楽天銀行で借り換えするのに、複雑な手続きはいりません。
借り換えの手順を5ステップにわけ、くわしく説明していきます。
楽天銀行スーパーローン借り換えの手順
- 楽天銀行スーパーローンに申し込む
- 楽天銀行からの審査の結果を待つ
- 楽天銀行からお金を借りる
- 元々借りていたカードローンを一括返済する
- 楽天銀行に毎月返済する
1. 楽天銀行スーパーローンに申し込む
まずは楽天銀行スーパーローンの公式サイトから申し込み手続きをしましょう。
新規申し込みをクリックし、住所・氏名・連絡先に加え、勤務先情報や借入希望金額などを入力して、入力内容を見直したうえで完了ボタンを押します。
ちなみに楽天銀行スーパーローンの申し込みはインターネットからのみで、電話などでは受け付けていません。
ですから、スマホやパソコンから楽天銀行スーパーローン公式サイトにアクセスし、申込手続きをおこないましょう。
2. 楽天銀行からの審査の結果を待つ
申し込みが完了すると受付メールが配信され、審査が開始されます。
借り換え目的であっても通常のカードローンと同様の審査が行われますので、審査には1日以上かかると考えましょう。
審査の結果は必ずメールで届きますので、申込後はメールフォルダーをこまめにチェックすることをオススメします。
審査結果が通過のメールが届いた後、楽天銀行の担当者から勤務先へ在籍確認が行われ、本人確認の電話があります。(順番は前後する場合があります。)
本人確認の電話では、担当者から必要書類の案内があるので、楽天銀行のアプリなどから提出しましょう。
3. 楽天銀行からお金を借りる
必要書類提出後に契約手続きを行えば、ローンカードが発行されます。
ローンカードを受け取れば、お近くのコンビニATMなどでお金を借りられるので、必要な金額を引き出しましょう。
ただしカードは郵送受け取りのみですので、手元に届くまでに数日かかります。
利息は毎日加算されるしくみですから、他社に返済するのは1日でも早い方がいいです。
ですから、ローンカードを待つよりもネットキャッシングを利用し、指定の口座へ振り込みで借り入れをすることをオススメします。
入金されたら、すぐに次に紹介する方法で元々借りていたカードローンの一括返済をしましょう。
4. 元々借りていたカードローンを一括返済する
楽天銀行から借り入れをしたら、そのお金で元々お金を借りていた金融機関に一括返済を行います。
利息は日割りで発生しますので、一括返済する日を決めた上でまずは各社に連絡をとり、現在の正確な借り入れ残高を確認してから完済手続きをしましょう。
完済したあと、その金融機関ではもうお金を借りないというのであれば、解約手続きまで済ませるといいと思います。
ちなみに延滞することなく完済したカードローンは、継続して利用できます。
契約状態のままでいると、また追加でお金を借りてしまうかもしれません。
せっかく楽天銀行スーパーローン1社に借り換えたのに、追加借り入れをすれば返済負担が増えるだけです。
借り換え後は楽天銀行1本で返済に専念しましょう。

限度額の枠が残った状態のカードがあるとつい追加借り入れしてしまいますよね。カードローンを完済して借金は卒業したい!という強い意志で借り換えする人は、完済後に解約するのがオススメです。
5. 楽天銀行に毎月返済する
他社への完済が済めば、あとは楽天銀行に返済をしていきます。
楽天銀行の返済は、登録の預金口座から自動引き落としされ、返済日は1日、12日、20日、27日から選べます。(27日は楽天銀行口座からの引き落としのみ)
余裕があるときは、提携ATMやインターネットから臨時返済も可能です。
楽天銀行スーパーローンの返済方法
- 自動引落し(口座振替)
- 提携ATM
- インターネット返済
- 銀行振り込み
これで借り換えのすべての流れは、終了です。
複数の金融機関からお金を借りている人は、返済日が月に1回となるため、返済管理が楽になることでしょう。
楽天銀行スーパーローンに借り換えることで、金利が低くなった人は、毎月の返済額をできるだけ減らさずに返済することを意識してください。
毎月の返済額が極端に少なくなると、せっかく楽天銀行スーパーローンに借り換えたのに、返済期間が長くなって結果的に返済総額が増えてしまいます。
借り換え後も、損をしないようにきちんと計画をたてて利用しましょう。
楽天銀行スーパーローンで借り換えるときの審査は甘い?厳しい?
楽天銀行スーパーローンに借り換える場合の、審査の難易度はどの程度でしょうか。
審査の口コミを見ると「審査はゆるい」や「極甘審査ファイナンス」というものもあますが、そうではありません。
平均的な銀行カードローンの審査難易度と考えましょう。
少なくとも借り換えをする人はすでに他社での借金がある人なので、新規貸付に比べて慎重に審査が行われます。
ですから、楽天銀行スーパーローンの審査に通るための対策が必要なのです。
まずは現状の借り入れ状況を正確に把握して、新規借入申込することが重要です。
たとえば、他社借り入れが2社あり、合計借入残高は45万円なので、借り換えのために45万円の限度額を希望するといったようなかたちで、正確な数字を書き留めておきます。
とくに計算もせず「だいたい100万円あったら足りるでしょ」といったように、適当に希望額を書くと、借入希望額と収入のバランスが悪いときに審査落ちの原因となってしまいます。
また借り換えで楽天銀行スーパーローンに申し込む場合は、借入金額が高額になるため、必ず借り換え目的であることを楽天銀行側に伝えるようにしましょう。
申込のときに利用目的を「借換」で申告することはもちろん、楽天銀行スーパーローンの窓口に借換目的であることを事前に相談し、借入可能か相談するのもよいでしょう。
楽天銀行スーパーローンで借り換えや見直しをする時の注意点
楽天銀行スーパーローンで借り換えの際には、注意点もあります。
知らずに申し込むと「借り換えできなかった……」といった事態になりかねませんので、あらかじめチェックしておきましょう。
即日で借り換えはできない
楽天銀行スーパーローンは、即日融資で借りることができません。銀行カードローンは審査の工程上、融資が翌日以降となってしまいます。
これは2018年1月から個人向け融資の審査では、警察庁が保有する暴力団情報データベースへの照会が義務付けられたためです。
借り換えを急ぐ場合は、余裕をもって早めに楽天銀行スーパーローンに申し込みましょう。
楽天会員ランクの審査優遇を受けるには楽天IDに紐づけて申し込む
楽天銀行スーパーローンの公式サイトには「会員ランクに応じて審査の優遇もございます」と書かれています。
会員ランクとは、楽天ポイントの獲得回数と獲得ポイント数によって決まるもので、「シルバー・ゴールド・プラチナ・ダイヤモンド」ランクがあります。
残念ながら、会員ランクによってどれだけ審査に有利になるかは記載されていませんが、少しでも有利になるなら、ぜひ活用したいサービスですね。
ちなみに審査優遇を受けたい場合、楽天銀行スーパーローン申し込みボタンのうち「楽天会員のかた」から手続きする必要があります。
申し込みボタンが「楽天会員のかた」「楽天会員でないかた」で分かれてますので、楽天IDを準備して前者のボタンから申し込みましょう。
※必ずしもすべての楽天会員さまが審査の優遇をうけられるとは限りません。
63歳以上の人は借り換えの申し込みができない
楽天銀行スーパーローンの申込み条件は「満20歳以上から62歳以下で、安定した収入がある人」です。
消費者金融のカードローンの年齢制限を見ると「満20歳以上から65歳以下」としているところが多いので、範囲が少し狭くなりますね。
たとえ安定した収入があっても63歳以上の人は、楽天銀行スーパーローンへは申し込めないのでご注意ください。
楽天銀行スーパーローンのカード発行は郵送受け取りのみ
楽天銀行スーパーローンに契約してローンカードが発行される際、受け取り方法は郵送のみです。
カードローンの中には、自宅への郵送物なしで契約できるものもありますが、楽天銀行スーパーローンは自宅郵送でカードを受け取る必要がある点に注意しましょう。
自宅に郵送物があると、家族にバレる心配があるという人は、「ローンカードの発行なし」や「自動契約機で受け取り」ができるカードローンを選ぶとよいでしょう。
たとえば、三井住友銀行カードローンはローン契約機でローンカードの受け取りができますよ。
【まとめ】楽天銀行スーパーローンで借り換えて借金完済をめざそう!
今回は、楽天銀行スーパーローンで他社の借金を借り換えする方法についてご紹介しました。
楽天銀行はほとんどのコンビニ提携ATM利用手数料が無料など、借り換えのメリットがたくさんあります。
現在利用中のカードローンの金利や使い勝手とよく比較のうえ、楽天銀行スーパーローンへの借り換えを検討しましょう。
楽天銀行スーパーローンがオススメな人
現在、消費者金融で借り入れしている人 | 楽天銀行スーパーローンは、金利が年1.9%~14.5%で借り換えできる |
---|---|
借り換え後も、必要に応じて追加借り入れしたい人 | 楽天銀行スーパーローンは、限度額の範囲内なら何度でも追加借り入れが可能 |
近くのコンビニATMで、返済や借り入れをしたい人 | 楽天銀行スーパーローンは、主要コンビニのATMが手数料無料で利用できる |